講師: マンフレート・ハイネマン教授(ライプニッツ・ハノーファー大学現代教育史センター)
日時: 2019年12月6日(金)16:45〜18:15 (開場 16:30〜)
会場: 同志社大学 烏丸キャンパス志高館 SK104
主催・連絡先: 同志社大学 F.G.S.S.センター(http://drc-fgss.com/contact/)

講演言語はドイツ語(講演テキストは英語)

マンフレート・ハイネマン教授はドイツの教育史の研究者です。1981年から退官されるまで、ライプニッツ・ハノーファー大学現代教育史センター(Zentrum für Zeitgeschichte von Bildung und Erziehung)長を務められました。ハイネマン氏の研究の射程は、帝政期における教育・学問史、1945年以降の占領軍による高等教育・学問政策、ソ連占領地域・東ドイツにおける研究開発の歴史にまで及んでいます。今回は19世紀プロイセンの女子教育についてお話しされます。

主要業績: Schule im Vorfeld der Verwaltung. Die Entwicklung der preußischen Unterrichtsverwaltung von 1771–1800, Göttingen 1974 (Dissertation); Das Deutsche Reich und das Erziehungs- und Bildungswesen deutscher Bundesstaaten (1871-1914). In: Gerold Ambrosius / Christian Heinrich-Franke / Cornelius Neutsch (Hrsg.): Föderalismus in historisch vergleichender Perspektive, Band 6: Integrieren durch Regieren. Baden-Baden 2018, S. 199-242.; Manfred Heinemann (Hrsg., gem. mit Peter Brammer): Regionale Schullandschaften und kommunale Schulentwicklung. Themenheft der Zeitschrift Bildung und Erziehung 71 (2018), H.3.