イベント情報
シンポジウム 文学と法におけるLGBTQ ~李琴峰氏が語る台湾日本のLGBTQ文学と法制度
開催 2021年9月6日(月曜) 午後2:30~ 4:00 場所 同志社大学烏丸キャンパス志高館 SK118 シンポジスト 李琴峰(作家) 対話者 セン・ラージ・ラキ(文学研究者) 菅野優香(クィア・スタディーズ・映像学 …
研究会「NATOの女性・平和・安全保障 (WPS)」
2021年08月03日 イベント情報共催イベント新着情報未分類
同志社大学アメリカ研究所 第7部問研究 研究会 「NATOの女性・平和・安全保障(WPS)」 報告者:岩田英子 (防衛省防衛研究所 特別研究官付) 日時: 2021年8月28日(土) 14:00~16:00 オンライン …
2021年 夏期講座のお知らせ
以下の要領で、同志社大学FGSSセンター主催の夏期講座を開催します。 今年度も、コロナウィルスの感染が懸念されるので、Zoomを利用したネット講座を実施いたします。フェミニズム、ジェンダー・セクシュアリティ研究に関心をも …
書評会 岩島 史「つくられる〈農村女性〉戦後日本の農村女性政策とエンパワーメントの物語」
評者: 増渕あさ子(日本学術振興会PD/同志社大学)、大橋史恵(お茶の水大学ジェンダー研究所) 日時: 8月10日(火)15:00-17:00 Zoomによるオンライン開催申し込み方法:参加を希望の方は、以下の事前登録を …
FGSSセンターオンライン公開セミナー「Honor, shame and transgression: how millions of women and girls are still deprived of their fundamental rights」
Date of lecture: Saturday, June 26, 2021 9:00-10:30 PM Speaker: Mila Younes (Ottawa, Canada) Outline: The l …
人文科学研究所連続講座2021「〈性の管理〉の近現代史 ―日本・ヨーロッパ・アメリカ―」
第1回 6月18日(金)、15:00-16:30 「近代日本の公娼制度と〈性の管理〉」 講師 林 葉子 同志社大学人文科学研究所助教 第2回 6月25日(金)、15:00-16:30 「世界史のなかの遊廓 ―戦前の日本か …
FGSS主催 公開セミナー 「フェミニズムと民主主義 ―『ケアするのは誰か?新しい民主主義のかたちへ』を読む」
2020年10月に刊行されたジョアン・C・トロント(著)、岡野八代(訳・著)『ケアするのは誰か?新しい民主主義のかたちへ』を記念した公開講セミナーを開催します。新田啓子氏による問題提起、新田啓子氏と岡野八代氏の対談、質疑 …
2020年夏期講習のお知らせ
今年も、同志社大学FGSSセンター主催の夏期講座を開催します。今年度は、コロナウィルスの感染が懸念されるので、Zoomを利用したネット講座を実施いたします。フェミニズム、ジェンダー・セクシュアリティ研究に関心をもち、アカ …
共催イベントのお知らせ Challenging Militarized Responses In the Time of Corona: Int’l Feminist Teach-in
開催直前ですが、以下の、二つのオン・ライン上でのティーチ・インのお知らせです。 レジスターについて詳しくは、https://www.eventbrite.com/e/challenging-militarized-res …
韓国の女性運動はどのように連携するのか? -「#MeTooと共にする市民行動」の事例を中心に-
日時: 2020年2月22日(土) 14:00-16:00 報告者: 金 美珍 (法政大学大原社会問題研究所、客員研究員) 場所: 同志社大学 寒梅館6階 会議室(地下鉄「今出川駅」2番出口から烏丸通を北へ徒歩1分) …